エートル・パティス・キュイジーヌ

投稿日:2021年1月12日

講師:大森由紀子

大森由紀子主宰の「エートル・パティス・キュイジーヌ」の教室でのデモンストレーションをオンライン(Zoom)にてご覧いただけます。大森由紀子が実演する料理・お菓子をオンラインのライブで学ぶことができます。Zoomを使用いたしますが、顔出し、声出しはございません。チャットでリアルタイムで講師にご質問いただくことが可能です。日本全国どこからでもお気軽にご参加ください。レシピ付きです。なお、すべてのご参加者には後日アーカイブ動画をご視聴いただけるリンクをお送りいたします。当日ご都合が悪い方も後日お学びいただけます。奮ってご参加ください。なおすべての講義は90分~120分程度となります。

エートル・パティス・キュイジーヌとは

教室に関するご質問は: info@match-ing.jp

コースは以下の3コースがございます。

お菓子作りは何よりも基本が大切です。近代における製菓作業、生地、クリームなどの作り方すべては、19世紀に活躍した偉大な菓子職人アントナン・カレームから20世紀を代表する料理人エスコフィエの時代にかけて形成されたものが土台になっています。フランス人が時間をかけてつくりあげたフランス菓子の基礎はゆるぎないもの。それを学ぶことは、 フランス菓子文化を学ぶことにもなり、フランス菓子の伝統を知ることにもなります。本コースでは、そのような伝統を踏まえ、時代に沿ったお菓子作りを試みます。毎回2~3品作ります。

フランスの地方を訪れると、パリでは味わうことのできない地方独特のお菓子や料理が存在します。どんなシンプルなお菓子でも人々は、誇りをもってそれを作り続け、継承しています。なぜ、作り続けられているのか?それは、その土地の背景と人々の暮らしに答えがあります。このコースでご紹介するのは、20年以上フランス全土を周り、田舎の人々と対話し、ときには一緒にお菓子を作り、研究を重ねてきたものです。それぞれのお菓子や料理の背景や歴史を、人々の暮らしを写真や資料とともにご紹介します。毎回お菓子2品、料理1品を作ります。4年半で地方菓子100レシピ習得していいただけます。

フランスの家庭やビストロで作られている料理やデザートを、日本でも再現することができるようにご紹介しています。フランスでは、男性も子供も料理が大好き。季節や環境を楽しみながら料理します。オムレツにはベランダのハーブをはさみでジョキジョキカットして入れてしまう。そんなフランスエスプリも散らしながら授業します。料理は経験やカンもものを言います。あまりレシピにとらわれず、日々の暮らしの中で見つけた、または感じたものを大切に、自由で楽しく美味しく料理するコースです。毎回料理2品、デザート1品を作ります。

エートル・パティス・キュイジーヌに初めて参加される方には「初回お試し」として半額でご参加いただけます。是非この機会にご参加ください。
※どのコースも初回のみ半額となります。2回目以降は通常料金でお申し込みをお願い申し上げます。
※エートル在校生ですでにZoom授業料をお支払いしている方は【エートル在校生限定】からお申し込みください。
※エートル会員についてのご質問・入会ご希望の方はこちらinfo@match-ing.jp

本オンラインデモはオンライン会議サービスの『Zoom』を利用いたします。
視聴者の音声・映像は表示されない設定になっていますので、お食事しながらなど視聴方法は自由です。
お気軽にご参加ください。事前にテストページにてZoomの接続の確認をしていただくと安心です。http://zoom.us/test
全てのお申し込み者に後日アーカイブ視聴(30日間視聴可能)のご案内を差し上げます。

お手続き手順

1.ご購入後、招待状メールが届きます。※お申し込み時のメールアドレスの誤入力にお気を付けください!!
2.当日イベントのお時間に招待状メールに記載されている「入場(ここをクリックして入場)」をクリックしご参加ください。
3.公演をお楽しみください。
ご注意
登録された情報は、Match-ing!プライバシーポリシーに記載されている目的以外では利用いたしません。
モバイルやパソコンにドメイン設定(受信拒否設定)されているお客様の場合、お送りするメールをお届する事ができません。ドメイン設定を解除して頂くか「match-ing.jp」「zoom.us」を受信リストに加えていただきますようお願い申し上げます。

友だち追加